※杉の特性を存分生かしたタイニーログハウス
※オンライン説明会(YouTubeライブ)アーカイブ
※現地説明会(YouTubeライブ)アーカイブ
※動画で昨年の埼玉県林業技術者育成研修の様子をチェック!
※動画でレクリエーションゲームをチェック!


2025年7月12日
7月12日(土)の研修
〇開講式
〇オリエンテーション
〇職業能力基礎講習
2025年7月12日(土)、
ついに令和7年度 埼玉県林業技術者育成研修が
開講しました。
今年は男子9名、女子1名の計10名が参加。
これからの40日間を、
共に森の中で学び合う仲間として過ごしていきます。
今年の研修テーマは「森の継ぎ人」。
林業という大地の仕事に向き合う心を、
一歩ずつ育んでいく日々が始まりました。
【開講式の様子】
「森の継ぎ人」というテーマのもと、
静かに、しかし力強く研修の幕が開きました。
【研修生と講師陣紹介】
以下、今年の研修生10名の皆さんです。(敬称略)
そして、指導にあたる主な講師陣は以下の3名です:
【職業能力基礎講習】
まずは緊張をほぐすためのアイスブレイクからスタート。
「積木リレー」や「他己紹介」など、
笑顔がこぼれるアクティビティが続き、
名前や顔を覚えるだけでなく、
お互いの人柄にも自然と触れることができました。
恒例の「ジョハリの窓」実習では、自分を知り、相手を知り、
関係性を築くための最初のステップを実感。
これが仲間としての距離を一気に縮めてくれます。
【班紹介】
チーム「市川組」です。よろしくお願いします。
チーム「くろもじ」です。よろしくお願いします。
今年も新しい「森の継ぎ人」たちが
育成の扉を開きました。
40日間の学びが、
彼らにとって一生ものの経験となるよう、
私たちスタッフ一同、全力でサポートしてまいります。
初めての集合写真には、
これから始まるそれぞれの“物語”の予感が
詰まっています。
7月13日(日)の研修
〇職業人講和
※令和7年度埼玉県林業技術者育成研修オンライン説明会(25/06/09)
※令和6年度埼玉県林業技術者育成研修40日間のダイジェスト!
ぜひご覧ください。
※職業人講和アーカイブ