みなさま、こんにちは。3月21日と22日に、チェーンソー特別教育3月コースが行われ、男子15名、女子1名の合計16名の受講生が参加しました。 定員を上回る大盛況の中、受講生は学科と実技を通じて、チェーンソーの安全な使用方法を学…
みなさま、こんにちは。2月24日、25日に実施された「森の担い手育成研修」のチェーンソー特別教育に参加した皆さんを対象に、3月16日に埼玉県小川町でさらに実践的なチェーンソー研修が行われました。この研修は、チェーンソー特別教育…
みなさま、こんにちは。3月1日4日と株式会社FOREST COLLEGEは宮代町シルバー人材センターへ出張し、チェーンソー特別教育講習を実施しました。 この講習は、シルバー世代の方々にチェーンソーの安全な使用方法と林業技術の基礎を教…
みなさま、こんにちは。令和6年2月24日と25日、株式会社FORESTCOLLEGEにて、森林及び木質バイオマス活用のための「森の担い手育成研修」の一環としてチェーンソー特別教育が行われました。 この研修は、男性9名、女性2名の合計11名…
みなさま、こんにちは。令和6年1月25日と26日に、株式会社フォレストカレッジによる初めてのチェーンソー特別教育1月コースが開催されました。定員いっぱいの男性12名が参加し、安全と技術の向上を目指す熱心な講習が行われました。&nbs…
みなさま、こんにちは。令和6年1月より、私たちのチェーンソー特別教育の実施機関がNPO法人森林活用研究会こぴすから株式会社フォレストカレッジへと変更されます。これまで森林活用研究会こぴすとして積み重ねてきた経験と実績を基に、…
みなさま、こんにちは。12月7日と8日に、チェーンソー特別教育12月コースが終了しました。男性8名の受講生が、チェーンソーの安全な操作と技術をしっかりと学びました。 12月7日 第1日目 学科「伐木造材作業に関する学科。実…
みなさま、こんにちは。12月4日、令和5年度最後となる刈払機安全衛生講習12月コースが開催されました。今回は、8名の熱心な受講生と共に学びの一日を過ごしました。 「座学の様子:基本から応用まで、刈払機の知識をしっかり…
みなさま、こんにちは。11月16日と17日に開催されたチェーンソー特別教育11月コースが無事終了しました。 今回はキャンセルが出て男性3名のみの参加でしたが、これが幸運に変わり、一人ひとりに深く丁寧な指導を行うことができ、受…
みなさま、こんにちは。11月9日10日と、当法人は埼玉県緑地協会が主催するチェーンソー特別教育に委託され参加しました。埼玉県にある各公営公園から16名が参加して行うコースでは、他の実施機関とは一線を画す、安全を最優先した教育を…