

令和7年度埼玉県林業技術者育成研修 Day36 伐倒実習完了!集材までの全工程を体験 本日、令和7年度埼玉県林業技術者育成研修は36日目を迎え、 埼玉県小川町の実習地で最後の伐倒(おいづる式)と 集材…
令和7年度埼玉県林業技術者育成研修 Day35 おいづる式伐倒を重ねて技術と自信が育つ一日 今日は小川町の実習地で、 4名が伐倒(おいづる式)に挑みました。 先週とは打って変わり、 強い陽ざしが…
令和7年度埼玉県林業技術者育成研修 Day34 林業の第一歩! 雨の中で挑んだ初めての伐倒実習 〜おいづる式に学ぶ技と感動〜 本日(2025年11月9日)、 令和7年度埼玉県林業技術者育成研修34日目。&…
令和7年度 埼玉県林業技術者育成研修Day27 10 m先を狙う受け口と突っ込み切り強化 10月18日(土)の研修〇伐倒実習 山に緊張が走る――。 2025年10月18日、 令和7年度埼玉県林業…
令和7年度 埼玉県林業技術者育成研修 Day26 伐倒の精度を高める ― 受け口と追い口を極める一日 10月12日(日)の研修〇伐倒実習・伐倒方向を意識した受け口作り 2025年10月12日(日)、 令…
令和7年度 埼玉県林業技術者育成研修 Day25~斜めと水平の出会い ― 初めての“受け口”に挑む日~ 10月11日(土)の研修〇伐倒実習(受け口作り) 伐倒作業において最も重要なのは「受け口」づくりです。&nbs…
令和7年度 埼玉県林業技術者育成研修 Day23 ~「玉切り」から始まる、伐倒実習の第一歩~ 10月4日(土)の研修〇伐倒実習 伐倒の扉が、ついに開かれました──。 本日(2025年10月4日)、 令…
チェーンソー特別教育9月コース開催レポート 2025年9月25日(木)・26日(金)、 フォレストカレッジにて 「チェーンソー特別教育9月コース」が開催されました。 今回は男子12名が受講。 県内外か…
みなさま、こんにちは。 報告が遅くなりましたが、6月26日(木)・27日(金)の2日間にわたり、令和7年度チェーンソー特別教育6月コースが開催されました。 今回の受講生は、2名のキャンセルにより男子9名・女子1名の計10名。…
2025年6月21日(土)・22日(日)、 埼玉県寄居町のフォレストカレッジにて、 令和7年度チェーンソー特別教育〈事業所コース〉を開催しました。 この講習は、単一の事業所に所属する従業員を対象に、 事業所…