コンテンツ本文へスキップ
プリローダーイメージ
スマートフォンサイトはこちら

令和7年度埼玉県林業技術者育成研修

コンテンツタイトル下地
  • カテゴリー

  • アーカイブ

チェーンソー&刈払機 実技研修スタート-安全・効率・スキルアップを実践で学ぶ!

2025年9月7日

令和7年度埼玉県林業技術者育成研修 day16

 

 

9月7日(日)の研修
〇チェーンソー特別教育 実技
〇刈払機安全衛生講習実技
〇チェーンソースキルアップ

 

 

本日(9月7日)、

 

令和7年度埼玉県林業技術者育成研修は第16日目。

 

本日のメニューは、「チェーンソー特別教育 実技」、

 

「刈払機安全衛生講習 実技」が行われ、

 

さらに新たに「チェーンソースキルアップ研修」も

 

スタートするという、まさに盛りだくさんな一日となりました。

 

 

チェーンソーや刈払機といった林業現場の必須機械を正しく、

 

安全に使うためのスキルを一つひとつ丁寧に学ぶ実技研修。

 

 

研修生たちは緊張感の中にも、

 

確かな成長の兆しを見せてくれました。

 

 

 

チェーンソー特別教育実技

枝払い実習スタート!

チェーンソー実技は昨日の続きからスタート。

最初の課題は「枝払い」。刃の角度や当て方を意識しながら、

上刃中心にカットする技術を習得中です。

 

 

 

模擬伐倒-リアルな実演

実際の山での伐倒作業を想定し、講師が一連の動作を再現。

狙った方向に安全かつ確実に倒す技術を、

真剣な眼差しで見つめる研修生たち。

 

 

 

講師の言葉に集中!

講師の熱意に研修生のまなざしも真剣です。

 

 

 

チェーンソーの整備を学ぶ

チェーンソーは“整備こそ命”。

日常点検から刃の張り、燃料、空気の流れまで、

基本をしっかりおさらいしました。

 

 

 

刈払機安全衛生講習実技

刈払機の刃交換ー意外な落とし穴

「逆ネジに注意!」一見簡単そうな刃の交換も、

実は初学者がミスしやすいポイント。

現場での事故防止の第一歩です。

 

 

 

エンジン始動も正しく

間違ったかけ方による事故を防ぐための大切なステップです。

 

 

 

刈払い実習スタート!

草刈りは「刈刃の当て方」「アクセルワーク」「すり足」の3点がカギ。

研修生たちは何度も練習し、少しずつコツを掴んでいきます。

 

 

 

姿勢が美しくなってきた!

最初はぎこちなかった動きも、練習を重ねることでフォームが安定。

疲れにくく、安全性も向上します。

 

 

 

刈払機実技修了、笑顔の記念写真

初めての刈払機実技を終えてホッと一息。

基本を忠実に守った素晴らしい実習でした。

 

 

 

チェーンソースキルアップ研修

チェーンソースキルアップが始動!

午後からは新たにスキルアップ研修がスタート。

トラブル対処法をテーマに、エンジンの再生方法などを実践的に学習。

 

 

 

トラブルを知って安全を守る

「かからない」「吹けない」「止まる」-

原因を見抜き、正しく整備すれば、現場での不安も激減。

まさに“技術者”の研修です。

 

 

 

本日の研修では、チェーンソー・刈払機という

 

林業現場の要となる機械に対し、

 

安全・効率・トラブル対応の三拍子を実践形式で学びました。

 

 

特に新たに始まった「スキルアップ研修」では、

 

トラブルの原因を自ら見つけて修復するという、

 

より実践的な技術習得が目指されます。

 

 

暑さの中でも妥協せず、集中力を切らさずに

 

取り組んだ研修生たちの姿は、

 

まさに「森の継ぎ人」にふさわしいものでした。

 

 

来週からの研修では、チェーンソーの分解・組立など

 

さらに高度な技術が求められます。

 

研修生の成長がますます楽しみです。

 

 

9月13日(土)の研修
〇チェーンソースキルアップ

 

 

※令和7年度埼玉県林業技術者育成研修オンライン説明会(25/06/09)

 

※令和6年度埼玉県林業技術者育成研修40日間のダイジェスト!

 ぜひご覧ください。

 

※職業人講和アーカイブ

 

※杉の特性を存分生かしたタイニーログハウス

 

※オンライン説明会(YouTubeライブ)アーカイブ

 

※現地説明会(YouTubeライブ)アーカイブ

 

※動画で昨年の埼玉県林業技術者育成研修の様子をチェック!


https://youtu.be/IUJ07_DTw3A

 

※動画でレクリエーションゲームをチェック!

コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る