2024年6月11日
🌲チェーンソー技術を楽しく学ぶ!🌲
本日は林業の魅力シリーズから少し離れて、
「楽しいレクリエーションゲーム」というタイトルでお届けします。
当校では、チェーンソーの技術を上達させるために、
実践に即した様々なレクリエーションゲームを行っています。
これにより、技術の向上だけでなく、
研修生たちのコミュニケーションやチームワークも深まります。
技術と安全対策の向上
レクレーション大会とは、研修生たちが日頃の技術練習から一歩離れ、
ゲーム感覚で楽しみながら技術や反射神経を鍛える場です。
この大会は技術だけでなく、緊急時の対応力や安全対策の重要なスキルを身につけることができます。
そして、研修生同士のコミュニケーションを深めることで、チームワークも向上します。
チェーンソーブレーキ掛け解除ゲーム
「チェーンソーブレーキ掛け解除ゲーム」は、キックバック(チェーンソーが急に反動を起こす現象)時に
左手を離してしまい怪我を防ぐためのトレーニングです。
最初は良いペースで行けますが、15回目くらいからきつくなりペースが落ちます。
この大会では、30秒でブレーキを30回掛け解除することが目標です。
バランスゲーム
「バランスゲーム」は、ガイドバーの上に小丸太を載せてスタートし、
折り返して何秒でゴールできるかを競います。
これはチェーンソーのバランスを取るのに最適な練習法です。
水平切りゲーム
「水平切りゲーム」は、水平に切った丸太の4方向の水平を測り、得点を競い合います。
この競技は基本的な直線切りの技術を競うもので、特に水平切りの精度が問われます。
チェーンソー早切りゲーム
「チェーンソー早切りゲーム」は、迅速な動きが求められるゲームです。
迅速な動きは危険を回避するために必要です。
研修生たちは速さと正確さを求められるゲームです。
3種混合ゲーム
「3種混合ゲーム」は、チェーンソーブレーキ掛けとチェーンソー早切り、
バランスゲームが組み合わさったゲームです。
総合力が試されるゲームで、技術の向上が期待できます。
🌟 動画でレクリエーションゲームをチェック! 🌟
動画でレクリエーションゲームの様子をもっと詳しく見たい方は、
ぜひこちらのYouTube動画をご覧ください。
🌲 おわりに 🌲
研修に参加することで、チェーンソーの技術を楽しみながら向上させることができる
楽しいレクリエーションゲームも待っています。
技術の習得とともに、研修生たちの絆が深まり、充実した研修生活を送ることができるでしょう。
皆さんの参加をお待ちしています!
📢 お知らせ 📢 あと23人でスマホからのYouTubeライブが可能になります。
これが達成されれば、森の中からのライブもできるようになります。
ぜひチャンネル登録をお願いします!
※オンライン説明会(YouTubeライブ)6月23日(日)13:00より
https://youtube.com/live/_qkg_wIjCmM?feature=share
※現地説明会 6月30日(日)13:00より