コンテンツ本文へスキップ
プリローダーイメージ
スマートフォンサイトはこちら

令和7年度埼玉県林業技術者育成研修

コンテンツタイトル下地
  • カテゴリー

  • アーカイブ

林業測量の基本を学ぶ|森林調査とコンパス測量の実践研修

2025年7月27日

令和7年度埼玉県林業技術者育成研修 day6

 

 

7月27日(日)の研修

〇測量座学

 

 

 

測量の世界へ一歩踏み出す日。

 

本日7月27日(土)は、林業技術者にとって欠かせない

 

「測量」の基礎を座学と屋外練習で学びました。

 

 

午前は森林調査の目的と重要性についての講義。

 

午後はコンパス測量の使い方を習得し、

 

来週の実習に向けた準備として実践練習を行いました。

 

 

 

まずは基本の確認。

コンパス測量の仕組みと使い方についてしっかり解説。

 

 

 

屋外に出て、実際に道具を手に持ち、

コンパス測量の練習を始めます。

 

 

 

方位盤を水平に保つのは意外に難しい…でも正確さが命。

 

 

 

少し慣れてきたので森の中へ。

地形が悪くても落ち着いて作業できるように。

 

 

 

ポールマンに照準合わせもスムーズに!

みんなで声をかけながらの練習。

 

 

 

コンパスをセットするのも早くなり、

もうすっかり板についた様子。

来週の測量実習本番が楽しみです。

 

 

 

森林を正しく把握し、

 

計画的に管理・施業を進めるためには

 

「測量」は避けて通れない基本技術。

 

 

今日の座学と実践を通じて、林業の“目”とも言える

 

スキルの重要性を学ぶことができました。

 

来週の実習本番に向けて、準備は万全です!

 

 

8月2日(土)の研修

〇測量実技

 

 

 

※令和7年度埼玉県林業技術者育成研修オンライン説明会(25/06/09)

 

※令和6年度埼玉県林業技術者育成研修40日間のダイジェスト!

 ぜひご覧ください。

 

※職業人講和アーカイブ

 

※杉の特性を存分生かしたタイニーログハウス

 

※オンライン説明会(YouTubeライブ)アーカイブ

 

※現地説明会(YouTubeライブ)アーカイブ

 

※動画で昨年の埼玉県林業技術者育成研修の様子をチェック!


https://youtu.be/IUJ07_DTw3A

 

※動画でレクリエーションゲームをチェック!

コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る