

2025年7月18日
少人数でじっくり学ぶ-
今回は座学に焦点を当てた7月コースを特集
2025年7月18日(金)、フォレストカレッジで
「刈払機安全衛生講習7月コース」が開催されました。
例年この時期は刈払シーズン直前の一段落となり、
今月は6名と少人数での実施に。
今回は、普段の実技中心の報告とは少し趣を変えて、
「座学」に焦点を当ててその様子を詳しくお届けします。
刈払機の構造から正しい使い方、災害防止の知識まで、
基礎からじっくり学べる内容となりました。
災害を未然に防ぐための基本を徹底的に解説。
シミュレーションも交えて学びます。
効率的な作業のために座学からしっかりと。
小さなことの積み重ねが安全に直結します。
状況に合わせた技術が求められます。
事故を防ぐ大切なポイントです。
安全に直結する作業です。
初歩ですが、非常に重要な知識です。
学んだことを即実践に活かします。
やってはいけないことを守る=安全を守る、そんな一日でした。
今回は少人数ということもあり、
一人ひとりの理解度に合わせた丁寧な指導が可能でした。
特に座学を中心に、基礎を徹底的に学べる構成となり、
実技へのスムーズな移行にもつながりました。
次回の刈払機安全衛生講習は、9月19日(金)に予定しております
(※8月はお休みです)。
受講をご希望の方は、早めのお申し込みをお勧めします。
※フォレストカレッジホームページ
※X