みなさま、こんにちは。令和6年1月25日と26日に、株式会社フォレストカレッジによる初めてのチェーンソー特別教育1月コースが開催されました。定員いっぱいの男性12名が参加し、安全と技術の向上を目指す熱心な講習が行われました。&nbs…
みなさま、こんにちは!令和6年度の刈払機安全衛生講習の年間計画が決定しましたので、ここにお知らせします。今年は実施機関に変更がありましたが、講師陣や実施場所は例年通りです。物価高騰の中、講習費の値上げも検討しましたが、来…
みなさま、こんにちは。令和6年度のチェーンソー特別教育の年間計画が決定いたしましたので、ここにお知らせいたします。今年度も、実施機関が変更されたにも関わらず、講師陣や実施場所は例年通り継続いたします。さらに、受講料は変わ…
遅ればせながらあけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 令和6年1月6日(土)、日本一厳しい林業職業訓練校「フォレストカレッジ」での旅が終わり、全員が真の卒業を果たしました。 修了式の…
みなさま、こんにちは。令和6年1月より、私たちのチェーンソー特別教育の実施機関がNPO法人森林活用研究会こぴすから株式会社フォレストカレッジへと変更されます。これまで森林活用研究会こぴすとして積み重ねてきた経験と実績を基に、…
令和5年度埼玉県林業技術者育成研修 day2811月18日(土)の研修〇伐木研修・基本練習(平地、急斜面での伐倒練習) 令和5年度埼玉県林業技術者育成研修の28日目は、平地と斜面での伐倒技術の練習に専念しました。今日は特別な「秘密…
みなさま、こんにちは。11月16日と17日に開催されたチェーンソー特別教育11月コースが無事終了しました。 今回はキャンセルが出て男性3名のみの参加でしたが、これが幸運に変わり、一人ひとりに深く丁寧な指導を行うことができ、受…
日程変更のお詫びとご案内みなさま、こんにちは。NPO法人森林活用研究会こぴすの代表、高橋昭夫です。まず初めに、年間予定でお伝えしていた12月のチェーンソー特別教育コースの日程について、一週間繰り上げて12月7日と8日に開催するこ…
みなさま、こんにちは。11月9日10日と、当法人は埼玉県緑地協会が主催するチェーンソー特別教育に委託され参加しました。埼玉県にある各公営公園から16名が参加して行うコースでは、他の実施機関とは一線を画す、安全を最優先した教育を…
令和5年度埼玉県林業技術者育成研修 day2511月5日(日)の研修〇伐木研修・基本練習(橋状、水平切り、受け口づくり) 埼玉県林業技術者育成研修の25日目を迎えました。今日は伐倒作業の中でも特に重要な「受け口づくり」の練習に…