みなさま、こんにちは!本日は刈払機安全衛生講習10月コースが開催されました。そして何と今回の受講生は、シルバー世代の元気な4人です。 刈刃の交換は逆ネジで固定されています。間違って通常の方向で緩めようとすると、逆…
みなさま、こんにちは。9月21日22日とチェーンソー特別教育9月コースを行いました。 今日はこの素晴らしい体験を共有したいと思います。消防士4名と一般の方1名、合計5名の男性が参加してくれました。特に消防士の方々が多数参加し…
みなさま、こんにちは。本日、刈払機安全衛生講習の9月コースが開催されました。参加したのは、元気な男子10名と、勇敢な女子1名。みんなで学び、成長するこの空間、本当に素敵です。さて、学科では刈払機の基本から、安全な刈り方まで…
みなさま、こんにちは。本日8月28日、NPO法人森林活用研究会こぴす寄居ベースにて、チェーンソー作業の特別教育補講イが行われました。 この補講は、2020年8月1日以降に改正された伐木等作業特別教育の受講要件を満たすため…
みなさま、こんにちは。夏の熱さを感じる中、8月24日と25日の2日間にわたり、チェーンソー特別教育コース8月コースが終了しました。 今回は、熱心な7名の男性が参加してくれました。開催場所は、NPO法人森林活用研究会こぴす寄居ベ…
みなさま、こんにちは。昨日、8月18日、飯能市役所5名と+1名の6名の方々と共に、8月の刈払機安全講習コースを開催しました。 多種多様な刈刃たち。各々の場面で彼らを最大限に活用するのが鍵!それぞれの刈刃がどんな場面で…
みなさま、こんにちは。NPO法人森林活用研究会こぴすの代表、高橋です。 今日は重要なお知らせがあります。お待たせしました、8月コースの刈払機安全講習が決定しました!少々告知が遅くなり、お詫び申し上げますが、開催日までま…
みなさま、こんにちは。本日7月14日、埼玉県「県民の森」から寄居町にある認定林業事業体「株式会社FORESTCOLLEGE」にて「緑の雇用」FW2集合研修が開催されました。男性4名の本年度FW2緑の雇用生と1年ぶりに再会し、その間に得た経験と…
みなさま、こんにちは。今回も緑の雇用生たちの活動をレポートします! 7月7日、埼玉県「県民の森」から寄居町にある認定林業事業体「株式会社FORESTCOLLEGE」に会場を移し、今年度の緑の雇用生である男子4名、女子2名の計6人が、…
みなさま、こんにちは。 今日は「緑の雇用」事業の一環として7月6日(木)に行われた、新人フォレストワーカー(1年次)集合研修の様子をお伝えします。 今年度の緑の雇用生は、男子4名と女子2名の計6名が参加。今回の集合研…