コンテンツ本文へスキップ
プリローダーイメージ
スマートフォンサイトはこちら

安全衛生教育

コンテンツタイトル下地
  • カテゴリー

  • アーカイブ

刈払機の安全を伝えに!

2022年5月20日

刈払機安全講習 in ときがわ町

昨日(19日)は埼玉県のときがわ町シルバー人材センターと

ときがわ町職員と一般の方を対象とした刈払機安全講習を行いました。

今回はいつもの修了証を発行する安全衛生講習と違い、

午前中の限られた時間で安全を伝える講習です。


ときがわ町シルバー人材センターとときがわ町職員と一般の方と

合わせて40人くらいが参加しました。

参加者のみなさんはとても真剣に話を聞いてくれました。


午前中の2時間弱と限られた時間ですが、

刈払機の安全な使い方を伝えました。

まずは刈払機のセッティング。

刈払機はチェーンソーと違って

自分の体に刈払機を合わせることができます。

自分の体に合わせるということは振動障害の軽減に繋がります。

刈刃の1/3前方左が地面にそっと付くように合わせます。

そして、腕の位置も一番リラックスして刈払機を振れるように合わせます。


刈刃を使い分ける

刈刃はすべてがチップソーだけではありません。

刈る場所や刈るものに対して刈刃を使い分ければ

仕事の能率が上がります。


ナイロンコードでの刈り方

ナイロンコードの場合は刈刃と少し違います。

後ろに何もなければ刈刃と同じように右から左に刈ります。

障害物があるところでは意図的に草を前に飛ばすようにして、

車や家の窓ガラスなどが割れないように考えて行います。

6月の安全教育日程(NPO法人森林活用研究会こぴす 寄居ベース)

令和4年6月15日(水)刈払機安全衛生講習

令和4年6月16日(木)17日(金) チェーンソー特別教育

体験イベントサイト
https://info2796070.wixsite.com/forestcollege

カテゴリ:安全衛生教育
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る