埼玉県林業技術者育成研修 day25

本日(1日)の研修
〇刈払機実習
〇安全衛生実技
〇普通救命講習
本日は午前中は山の斜面と平地の刈払実践研修。
午後からは深谷消防署員に来ていただき、
普通救命講習を行いました。
主に人工呼吸の仕方とAEDの使い方を学びました。

普通救命講習。
最初は人工呼吸の方法について指導を受けました。
手のひら基部だけに力が加わる(体重を乗せる)ように気をつけながら、
傷病者の胸が4~5cm沈み込む程度に圧迫します。
これにはかなりの力が必要となります。
リアルに体験してもらうために実際に消防署員の方に横になってもらいました。

普通救命講習。
次にAED(自動体外式除細動器)の使い方の指導を受けました。
本日は刈払実践研修と普通救命講習と研修生は本当によくがんばりました。
刈払機の使い方は実に素直で指摘することがないくらいでした。
また、普通救命講習でも大きな声で的確な指示をして救命活動することができました。
11月3日(火)の研修予定
〇チェーンソー実践研修
・受け口作り