コンテンツ本文へスキップ
プリローダーイメージ
スマートフォンサイトはこちら

安全衛生教育

コンテンツタイトル下地
  • カテゴリー

  • アーカイブ

チェーンソー特別教育 in 道志村

2021年4月8日

3月3日4日の山梨県南都留郡道志村「CAMP SPACE DOSHI CSD2.0」主催の

 

チェーンソー特別教育の出張講習に行ってきました。

 

「CAMP SPACE DOSHI CSD2.0」キャンプ場は日本初の会員制キャンプ場で

 

会員の方がキャンプ場作りに参加するといったコミュニティー型のキャンプ場です。

 

今回はその会員対象にチェーンソー特別教育を行いました。

 

 

day1 学科

ここだけの名物。「青空教室」

 

雨?雨のことは考えません。なるようになる(*^^)v

 

ガイドバーとソーチェーンの取り付け方。

 

ここは大事なところなのでしっかり勉強。

 

 

ソーチェーンの張りは緩い方が多いです。

 

たるみのないようにしっかりと張りましょう。

 

 

ソーチェーン:スプロケット:ガイドバーの経済的な交換時期は4:2:1。

 

ソーチェーン2本使ったらスプロケットひとつ交換。

 

ソーチェーン4本使ったらガイドバー1枚交換というサイクルです。

 

 

1日目の学科が終わった後は、

 

「CAMP SPACE DOSHI CSD2.0」の会員さんたちに夕食をごちそうになりました。

 

 

食事の後は火を囲みながら

 

代表の河西さんや会員さんたちといろいろなお話をしました。

 

 

「CAMP SPACE DOSHI CSD2.0」代表の河西さんのご好意で

 

テントとベッドとストーブ、そして猫ちゃんを提供していただきました(笑

 

 

本当にひさしぶりのテント泊はストーブと猫ちゃんのおかげで

 

快適に過ごすことができました。

 

 

 

day2 実技

目立て実習から第2日目が始まりました。

 

「泣くほど研げば笑うほど切れる」

 

目立てがしっかりできれば小さなチェーンソーでもよく切れるようになります。

 

 

エンジン始動法。

 

エンジンをかけるときの事故は多いです。

 

正しいエンジンのかけ方を行いましょう。

 

 

 

玉切り実習。

 

片持ち材や橋状材の切り方を学ぶ。

 

 

さっそく練習した成果を見せる出番が…

 

うまく橋状になった丸太をチェーンソーのガイドバーを挟まれないで、

 

うまくふたつに切ることができました。

 

この後、伐倒実習、枝払い実習を行いました。

 

そして、安全の知識と技術を持ち帰りました。

カテゴリ:安全衛生教育
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る