2025年5月10日
事故ゼロへの責任と技術を学ぶ実技重視の安全講習
なぜ今、学ぶ必要があるのか
6月開催分はすでに満員となりました。
そして、次のチャンスは7月25日(金)・26日(土)開催の7月コースです。
実はその次は9月まで開催がありません。
8月の猛暑を避けるため、チェーンソー特別教育は実施いたしません。
この機会にぜひ、「安全を学ぶ」という選択をしてください。
知らないでは済まされない、事業者の法的責任
近年、事業者がチェーンソー特別教育の修了証を持たない作業員を
作業に従事させ、重大な事故に至る事例が増えています。
これは「安全配慮義務違反」に該当するおそれがあり、
民事責任・刑事責任・行政処分を含む重大なリスクが生じます。
具体的なリスク:
安全配慮義務違反(労働安全衛生法):
特別教育を受けていない者が事故を起こした場合、
使用者に重大な過失が認定される可能性があります。
不法行為責任(民法709条):
教育を受けさせずに作業させたことが事故に繋がれば、
損害賠償責任を問われます。
労働安全衛生法違反による刑事責任:
特別教育を受けていない作業員を現場に出した場合、
法令違反となり、罰則を受ける可能性があります。
事故が起きてからでは遅いのです。
作業者本人、そして雇用主双方にとって、正しい教育と修了証の取得は
「命」と「会社」を守るための必須条件です。
フォレストカレッジの特別教育が選ばれる理由
実技に重きを置いた少人数制講習(定員12名)
一人ひとりがチェーンソーにしっかり触れ、
現場で即戦力となれる技術を学びます。
講習費15,000円(税込)という現実的な受講料
燃料費・光熱費が高騰する中でも、林業災害の軽減を使命に、
受講しやすい価格を維持しています。
実務経験者によるわかりやすい指導
曖昧な説明ではなく、「なぜ危ないのか」「どう避けるのか」を
実例と共に伝えます。
全員がチェーンソー実機で実習
機械だけでなく、姿勢・重心・回転制御・切り方まで、
繰り返し学ぶから身につきます。
開催情報
日程:2025年7月25日(金)・26日(土)
時間:午前8時~午後6時(2日間)
会場:株式会社FOREST COLLEGE実習地(埼玉県大里郡寄居町金尾1番地)
グーグルマップ
講習費:15,000円(税込)
定員:12名
次回開催:9月25日(木)・26日(金) ※8月は開催なし
年間スケジュールのPDF
安全は“教育”から始まる
林業の現場は常に危険と隣り合わせ。
だからこそ、事故を未然に防ぐための
正しい知識と技術が必要不可欠です。
「修了証がない」ことは言い訳になりません。
「教育を受けさせなかった」ことが、責任を問われる理由になります。
チェーンソーの教育を受けていないまま現場に出すことが、
どれだけ危険で、事業者にとってもリスクか・・・
今一度、ご確認ください。
安全を守るのは、あなたの選択です。
この機会に、受講をご検討ください。
※フォレストカレッジホームページ
※X