深掘りチェーンソーメカニック講習本日6日はチェーンソーのことを深く理解したいということで某消防署の方9名に深掘りチェーンソーメカニック講習を行いました。チェーンソーの構造から各部位の役割(キャブレター、スプロケット、クラ…
11月24日25日とこぴす寄居ベースでチェーンソー特別教育11月コースを行いました。主に埼玉県飯能市「飯能市役所」の職員でしたが、暗くなるまで講習を行い、しっかりと安全を持ち帰りました。チェーンソーの取付。ここは大事なところな…
11月9日10日と公益財団法人埼玉県公園緑地協会が主催するチェーンソー特別教育の講師として2日間行ってきました。※公益財団法人埼玉県公園緑地協会は、埼玉県内の公園その他の公共施設(以下「公園等」という。)の管理運営に関する事業…
刈払機安全衛生講習 10月コース in こぴす寄居ベース10月21日(金)にこぴす寄居ベースで刈払機安全衛生講習10月コースが行われました。6人と受講生がしっかりと安全を持ち帰ることができました。最近、思うのですが受講生の安全意識が…
9月30日「シルバー世代はまだまだ元気(*^^)v」投稿の記事で次回のチェーンソー特別教育は29日30日と書いてしまいましたが、ご指摘があり、チェックしたところ27日28日と書くつもりが9月に行ったチェーンソー特別教育の日にち(29日30日…
チェーンソー特別教育9月コース in こぴす寄居ベース9月29日30日はこぴす寄居ベースでチェーンソー特別教育を行いました。越生町シルバー人材センターと寄居町シルバー人材センター、プラス一般受講生の11名が安全を持ち帰ることができ…
刈払機安全衛生講習9月コース in こぴす寄居ベース本日はこぴす寄居ベースで刈払機安全衛生講習9月コースが行われました。4人と受講生は少なかったですが、受講生にとっては少ない方が実技も多くできるのでラッキーです。刈払機の正しい…
チェーンソー特別教育7月コース in こぴす寄居ベース7月21日22日はこぴす寄居ベースでチェーンソー特別教育を行いました。7月コースの受講生はなんと二人。受講生が少なくても安全を伝え広げること。二人の受講生が二人に安全を伝えれば…
刈払機安全衛生講習7月 in 寄居ベース本日はこぴす寄居ベースで刈払機安全衛生講習7月コースを行いました。雨が降り続いている中で実技の心配をしていましたが、実技の時は雨も止みしっかりと実習をすることができました。そして、今回…
令和4年度「緑の雇用」集合研修FW2先週の7日8日と緑の雇用1年生の刈払機とチェーンソーの指導をしましたが、本日は1年前に指導した緑の雇用2年生の集合研修でした。研修場所は本日も埼玉県県民。昨年、指導して以来1年ぶりの再会です。1…