ファイナルカット ログハウス講座vol.30は、ログハウス施工の重要工程である「ファイナルカット」について解説します。 ファイナルカットはログハウスの強度と密着性を高めるために行う重要な最終工程であり、一切のミ…
ノッチとグルーブのファイナル・スクライブ ログハウスづくりで重要な工程である「ノッチ」と「グルーブ」の最終仕上げとなる「ファイナル・スクライブ」について、本日は詳しく解説します。 ノッチ…
ラフカットの仕方 ログハウスづくりの重要な工程のひとつが「ラフカット」です。 昨日のラフスクライビングに続き、 本日はその次の工程であるラフカットについて解説します。 ラフカット…
ラフスクライビング ログワークの精度を高めるために欠かせない工程の一つが「ラフスクライビング」です。 本日はこの重要な作業について詳しく解説します。 ラ…
ログ材のセット方法 このログハウス講座のブログは、 ログハウスの知識からログワークまでを ひとつのテキストとして毎週末に投稿しています。 本日は「ログ材のセット方法」について詳し…
ログワークの精度を決める!ノッチ組みの実践テクニックを学ぶ ログハウスづくりにおいて、 ノッチ組みは強度と美しさを決める最も重要な工程の一つです。 今回は、スクライビングとチェンソー…
フォーポイントサドルノッチの加工手順 本日は月曜日ですが、祝日のため特別にログハウス講座をお届けします。 今回は、ログビルダーの技術の中でも特に重要な「フォーポイントサドルノッチの加工手順」を詳しく解説し…
【世界最高精度】フォーポイントサドルノッチで叶える 究極のログハウス構法! 本日は、当社のメイン工法である フォーポイントサドルノッチ構法 について詳しく解説します。 この工法は、カナダのログビルディン…
ノッチの基礎 – ラウンドノッチとサドルノッチ ログハウスを組み上げる際に重要なのが「ノッチ」。ノッチとは、ログの交差部分に施す刻みのことで、これによってログウォールの強度や見た目の印象が大きく左右されます。&nbs…
平面カット(スラブカット)の技術 ログワークでは、ログ材を正確に加工することが求められます。その中でも平面カット(スラブカット)は、ログの土台を作るシルログやハーフログを加工する際に欠かせない技術です。 …