2025年5月10日
たかが刈払機、されど刈払機。安全と資格が命を守る
― 2025年7月18日開催 刈払機安全衛生講習 参加募集 ―
暑さが増す夏。
草の伸びる季節になり、刈払機の使用頻度はピークを迎えます。
しかし、油断してはいけません。
「たかが刈払機」-そう軽視してケガをした人を、
私たちは何人も見てきました。
「持っていないけど、仕事に出す」
「無資格だけど、自分なら大丈夫」
その慢心が事故を招き、時に命をも危険にさらします。
7月コース 講習概要
開催日:令和7年(2025年)7月18日(金)
時間:午前9:00〜午後4:00(昼休憩あり)
会場:株式会社FOREST COLLEGE(埼玉県大里郡寄居町金尾1番地)
受講料:6,600円(税込)
定員:20名(先着順)
対象:満18歳以上の男女(労働基準法第62条に基づく)
持ち物:筆記用具、昼食、安全靴、作業手袋、保安帽(ヘルメット)など
申込方法:予約確認後、受講申込書・写真(3cm×2.5cm)を郵送
※申込はメールでも受け付けておりますのでお問い合わせください。
銀行振込先:埼玉りそな銀行 寄居支店 普通4009168
口座名義:カ)フォレストカレッジ
無資格で作業をさせると…
労働安全衛生法では、刈払機を使用する者に特別教育が義務付けられています。
事業主がそれを怠った場合、
事故が起きれば使用者責任を問われる可能性大
労災不支給のリスクや損害賠償の問題にも発展
「持っていないことを知っていたのに雇った」
「資格が必要とは知らなかった」
そうした言い訳は、法律では通用しません。
受講希望者が増えています。6月コースは満員御礼!
今年度の刈払機講習は
5月・6月…ともに満員
8月…猛暑のためお休み
今後の開催は残り2回のみ(9月・10月コース)
したがって、7月コースは非常に重要な受講機会です。
この時期を逃すと、秋まで現場に出られない可能性もあります。
お申し込み・お問い合わせ
株式会社FOREST COLLEGE
電話:048-581-8339
FAX:048-577-8039
メール:info@young-leaves.com
公式サイト:http://www.young-leaves.com/
担当直通:080-1214-0917(タカハシ)
刈払機を扱うということは、
回転刃を持つ高速機械を体の一部として使うということ。
一歩間違えば、自分も、他人も、命を危険に晒します。
「資格があるからこそ、安心して作業に向き合える」
それがプロとしての第一歩。
現場の安全を守るのは、知識と資格です。
7月18日、あなたの参加をお待ちしています。
※フォレストカレッジホームページ
※X