8月19日(金)に刈払機安全衛生講習を行います。刈払機の事故が増えています。この機会にぜひ受講なさるようお願い申し上げます。
チェーンソー特別教育7月コース in こぴす寄居ベース7月21日22日はこぴす寄居ベースでチェーンソー特別教育を行いました。7月コースの受講生はなんと二人。受講生が少なくても安全を伝え広げること。二人の受講生が二人に安全を伝えれば…
令和4年度林業技術者育成研修本年度も研修生の募集を開始いたしました。受講料は無料で林業経営、測量、チェーンソー、伐木造材の勉強ができます。林業を目指しているあなた!いつ始めるの?「今でしょ!」はい!あなたを待っています!…
合角と書いて「かっかく」漣は「さざなみ」で「かっかくさざなみおおはし」と読みます。本日、小鹿野町までドライブに行ってきました。合角漣大橋は埼玉県小鹿野町「合角ダム湖」にかかる小鹿野町道の斜張橋で、合角ダムのシンボルであ…
ログハウスをつくっていますっ!猛暑と大雨。ログハウスづくりには過酷な天気が続いていますが、最終段の8段目の加工に取り掛かっています。最終段は窓や妻壁を入れる加工を行うなど、いったん組んでから再度細かい墨付けを行います。…
刈払機安全衛生講習7月 in 寄居ベース本日はこぴす寄居ベースで刈払機安全衛生講習7月コースを行いました。雨が降り続いている中で実技の心配をしていましたが、実技の時は雨も止みしっかりと実習をすることができました。そして、今回…
令和4年度「緑の雇用」集合研修FW2先週の7日8日と緑の雇用1年生の刈払機とチェーンソーの指導をしましたが、本日は1年前に指導した緑の雇用2年生の集合研修でした。研修場所は本日も埼玉県県民。昨年、指導して以来1年ぶりの再会です。1…
令和4年度「緑の雇用」FW集合研修7月7日8日に今年度の「緑の雇用生」に刈払機とチェーンソーの指導に埼玉県県民の森まで行ってきました。今年の埼玉県の「緑の雇用生」は男子4名、女子1名の計5人に横瀬町地域町おこし協力隊の1名を足し…
お知らせが遅れて申し訳ありませんが、7月21日(木)22日(金)にチェーンソー特別教育を開催いたします。開催が来週と迫っていますので、今回は前日まで受付をいたします。どうぞこの機会に受講なさるようにお願いいたします。 (株)FO…
刈払機安全衛生講習開催のお知らせ7月15日(金)に行う刈払機安全衛生講習の開催が決定しました。これから本格的な下草刈りシーズンの始まりです。チェーンソーに比べて軽く考えがちですが、意外と刈払機の事故も多いのが事実です。この…