みなさま、こんにちは。7月13日(土)はSUP体験が大盛況!午前中は元気いっぱいの女子2人組が、午後は可愛いジャックラッセルテリアを連れたご夫婦が参加してくれました。みんなで夏の暑さを吹き飛ばし、楽しいひとときを過ごしました。…
🌲 川口市の竹釣竿の魅力と伝統技術🌲 令和6年度埼玉県林業技術者育成研修の準備が進む中、今回は埼玉の伝統工芸品シリーズ第2弾として、川口市に伝わる竹釣竿の魅力とその伝統技術について深掘りしていきます…
🌲 持続可能な林業技術🌲 林業の魅力シリーズ第27弾として、今回は当校で行っている「朝会の雑談」をテーマに取り上げたいと思います。 当校の朝会では、私高橋が林業以外のことも話し、そこから新しい林…
7月11日(木)、株式会社FORESTCOLLEGEで令和6年度「緑の雇用」FW2集合研修が行われました。今年の埼玉県の緑の雇用生2年生(FW2)は2名で、緑の雇用生は刈払機とチェーンソーのメンテナンス技術を学びました。 午前:刈払機…
ブナの特性とその神秘 林業の魅力シリーズ第26弾では、広葉樹の代表格である森の女王と言われる「ブナ」の特性とその神秘的な側面について詳しく紹介します。 ブナは日本の森林を代表する重要な樹種であり、その特性と…
🌲 林業におけるドローン技術の革新🌲 今回は林業の魅力シリーズ第25弾として、「林業におけるドローン技術の革新」をご紹介します。 ドローン技術の導入は、林業の効率化と安全性向上に大きな影響を与え…
杉の特性とその利用法 今回は林業の魅力シリーズ第24弾として、杉の特性とその利用法についてご紹介します。 当校のタイニーログハウスには、この杉の特性を活かしたスリット加工材を使用しており、その効果と魅力を…
みなさま、こんにちは。株式会社フォレストカレッジの高橋です。 おかげさまで、令和6年埼玉県林業技術者育成研修の募集(定員12名)が先週の5日(金)に無事に終了し、研修生12名が決定いたしました。皆様の温かい応援とご…
七夕のSUP体験!各地から集まった皆さんと最高の一日 7月7日(日)七夕の日はSUP体験が大盛況でした。栃木、千葉、東京、神奈川、埼玉と各地から元気いっぱいの女性4人組と仲良しカップル2組、計8人がSUPを楽しんでくれました。晴…
みなさま、こんにちは。7月4日(木)と5日(金)の二日間にわたり、令和6年度「緑の雇用」FW1(1年生)集合研修が株式会社FORESTCOLLEGEで開催されました。今年の埼玉県の緑の雇用生は1年目が3人で、少数精鋭として頑張っております。&n…