2025年5月3日
5月コースは定員間近!
6月コースもご予約はお早めに
今年度も多くの皆様にご参加いただいている刈払機安全衛生講習。
5月コースは残りわずかとなり、間もなく定員に達します。
すでにキャンセル待ちも発生しており、安全に対する意識の高まりを感じています。
この流れを受けて、6月20日(金)開催の6月コースについても
すでに年間スケジュールからご予約が入り始めています。
「受講しようかな」と思ったその時が申込み時!
受講をご希望の方は、ぜひお早めにお申し込みください。
実践的な内容で「やってはいけないこと」を徹底指導
刈払機を安全に使うための知識と技術は、現場での事故を防ぐために欠かせません。
フォレストカレッジの安全衛生講習では、以下のような実践的な内容をプロの講師が丁寧に指導します。
刈払機の基本操作と点検方法
安全な服装と防護具の着用方法
正しいエンジンのかけ方と刈刃交換の手順
実習形式による刈り方指導(アクセルワーク・すり足・刈り位置)
回らない刈払機(ロータリーカッター)を活用した草刈りデモンストレーション
作業終了後の適切な掃除とメンテナンス方法
これらを学ぶことで、正しい知識と安全意識をしっかりと身につけることができます。
過去の受講者からも「現場での意識が変わった」「事故リスクが減った」と高い評価をいただいています。
6月コースはすでに予約が増えています!
5月コースは残りわずか。
続く6月コースも、年間スケジュールからすでに申込が始まっており、埋まりつつあります。
「忙しい時期だけど、今のうちに受講しておきたい」
「事故が起きる前に、正しい知識を身につけたい」
そんな方は、ぜひお早めにお申込みください。
ご不明点があればお気軽にフォレストカレッジまでお問い合わせください!
※フォレストカレッジホームページ
※X